コンサルティング実績

出店の具体例 〜衣料・アパレル〜

実例.1 アパレルW社の実例

業種 従業員数
レディースカジュアルウェア
企画・卸売
36名

原宿に8坪の路面店から出発した『アパレルのW社』。MJYコンサルタントとW社による二人三脚の経営方針、さらにはMJYが最も得意とする、駅ビルやショッピングセンターなどのディベロッパーへのパイプラインを有効に活用しわずか3年で6店舗出店し、売上はもちろん利益も大幅にアップ。

実例.2 アパレルI社の実例

  • 本社:東京墨田区
  • 以前は卸が売上げの100%
  • ターゲットは20代から30代前半の女性
  • 小売の経験は無く、店舗の情報もない
  • 業種:アパレル(カジュアル)
  • 駅ビルから郊外大型SCに出店を拡大
  • 店舗空間を活かした楽しい環境づくり

 

出店の具体例 〜雑貨〜

実例.3 雑貨C社の実例

  • 本社:横浜市
  • 業種:エスニック雑貨
  • 今まで雑貨をメインにした経営→ファッションを軸にしたアパレルの展開
  • 新規ブランドの立上げによる、駅ビルへの出店を希望
  • 今までとは出店戦略が違う為、帝国データバンクの店舗コンサルを活用

 

実例.4 アクセサリー・雑貨S社の実例

  • 本社:山梨県甲府市
  • ネット通販からリアル店舗へ実現

 

実例.5 自転車専門F社の実例

  • 今までにない自転車SHOP
  • どこに出店したらいいか分からない
  • サポートの内容
    (出店プランを作成、ディベロッパーとの交渉、希望の区画へのプレゼン、賃料等の契約交渉から締結、店舗イメージ等の相談)

 

出店の具体例 〜飲食〜

実例.6 クレープ屋M社の実例

  • 今までに無かった情報源での出店計画を実施
    (JR駅構内・私鉄の駅チカ・JRや私鉄関連会社の商業施設情報)
  • 駅ナカや駅構内での出店を成功させる
    ※現在2店舗のJR駅ナカで出店成功(高円寺・恵比寿)

 

実例.7 ベーカリーショップの新業態店舗B社の実例

  • 今までに無かった情報源での出店計画を実施(既存店=食品スーパーやGMS)
  • 好立地への出店では、ブランド力が必要→大手のナショナルチェーンに勝てない
  • 駅チカや商業施設の好立地に出店をする業態開発
    ※現在1店舗(赤レンガ倉庫)に出店・他にも駅ビル等の出店計画中

 

実例.8 回転寿司ロードサイド型出店から駅ビルへの実例

  • 神奈川県を中心に10店舗 / ロードサイドに出店
  • ロードサイド店舗の出店見直し << 投資が大きく、車離れの傾向 >>
  • 駅ビル / SCへの出店計画を進める
  • 投資の少ない新しいビジネス展開 → 物産展 / 既存店舗でも販売実施

 

出店の具体例 〜サービス〜

実例.9 美容クリニックの実例

■ 開業クリニックの新しい店舗展開
  • 開業にあたり、好立地にて、マーケットに合った商品展開を実施
  • ディベロッパーの協力も得て、マーケットに合った店舗作りと販促を実施

■ 開業後
  • 想定していた以上に新規顧客獲得に成功して、現在第2号店を計画中

 

実例.10 歯医者の実例

  • 全国6万店舗ある歯医者。 競争激と飽和状態のため新しい展開が必要
  • 新しい店舗作りとサービス内容の展開
  • 羽田新国際ターミナル → 新しいマーケットへの挑戦
  • 上大岡再開発駅前ビル → 人口密度の多いエリアでの駅ビル好立地出店

 

実例.11 ネイルサロンL社の実例

  • 業種:ネイルサロン
  • 従業員数:20名
  • ネイルサロンの出店経験 → 失敗
  • 店舗開発のマーケット調査、長期計画性のある店舗開発必要
  • 人通りの多い駅ビルに出店希望 → 競争が激しい
  • 少ない予算での運営希望 = Shop in shop 展開

 

実例.12 美容室O社の実例

■ 出店戦略での要望
  • 1. 女性でも気軽に入れるカットサロン → ショッピングセンター等での展開がしたい
  • 2. 今までにない新しいお店 = 新業態へのチャレンジ経験豊富なコンサルタント
  • 3. 駅ビルやSCへの出店を希望 → いい物件情報が欲しい